

NOWインフォメーション

WHAT?
酒まつりとは
「酒まつり」は、1979(昭和54)年開始の「みんなのまつり」と西条酒造協会が1972(昭和47)年頃から行っていた「西条酒まつり」が一体となったまつり。
「みんなの祭り」の市民融和とコミュニティー意識啓発という目的に加え、お酒をシンボルにした楽しいお祭りがあることを全国に発信し、交流人口を増やすことで観光振興の一翼を担っております。
酒まつりにおける感染症対策のお願い
参加禁止

体調不良の場合の来場禁止
禁止事項

食べ飲み歩き禁止

大声での会話の禁止
参加ルール

指定箇所でのマスクの着用

距離の確保
制限事項(※一部会場)

事前予約制入場

入場規制
感染対策(※一部会場)

検温の実施

手指消毒の実施
JR西条駅周辺の酒まつり会場内では、感染拡大防止の取り組みにご協力をお願いします。
2022酒まつり開催に向けた感染拡大防止ガイドライン
酒まつりYoutubeチャンネル
EVENTS
イベント

1日目
8:30〜9:00
神事・大酒林神輿
酒まつりの安全な開催と、お酒の神様への感謝の気持ちを込めて神事を行います。
両日
10:00〜17:00
酒蔵イベント
西条酒造協会加盟8社の酒蔵が、限定酒の販売などのイベントを行います。


両日
10:00〜17:00
美酒鍋会場
酒まつりに、美酒鍋会場が帰ってきます!
酒都西条の名物料理「美酒鍋(びしゅなべ)」。豚肉、鶏肉、野菜類を日本酒と塩・こしょうだけで調理するのが特徴。元は蔵人たちの賄い料理で、利き酒に影響のないようにとシンプルな味付け。素材本来の旨味が引き出されています。アルコール分は抜けるので子どもやお酒が苦手な方でも食べられます。
1日目
14:30〜16:30
酒みだればやし
「酒みだればやし」は、例年、楽しい思い出ができるイベントとして、多くの小学生・外国人留学生にご参加を頂いています。楽しみながら音を立てて街中を練り歩きます。


両日
10:00〜17:00
文化交流会場
『小中学校による和文化・創作表現活動発表』や『アザレア音楽祭』を開催。その他、酒類総合研究所展示や、映画『吟ずるものたち』上映もあります。
両日
10:00〜17:00
わくわくキッズひろば
ちびっこ集まれー!酒まつりで家族連れにも楽しんでいただける子供屋台などを行います。


両日
10:00〜17:00
メイン会場
酒まつりのメインとなるメイン会場。ステージではセレモニーや一般出演者による催し披露などが開催されます。また、会場内では、東広島市の特産を集めた売店をご用意。レストスペースを用意しておりますので、飲食を楽しんでいただけます。
両日
10:00〜16:30
酒ひろば
2022酒まつりでは、3年ぶりに酒ひろばが帰ってきます。今年の酒まつりは、Withコロナ時代のイベントということで、例年とは異なる仕組みで開催いたします。



両日
10:00〜17:00
企業PRコーナー
出店企業の様々な情報をお届けします。
両日
10:00〜17:00
公式グッズ
酒まつり公式グッズの販売を行います。


両日
10:00〜16:00(1日目) 10:00~15:30(2日目)
銘水お茶席
酒まつりの中に一服のお茶を。酒蔵の仕込み水で点てた一服のお茶がいただけます。前売りチケット販売中です。
2日目
14:25~14:55
歌謡選手権大会
酒まつりのメイン会場ステージで歌謡選手権上位入賞者のステージが行われます。


1日目
14:00〜15:20
姫神輿
祭りを彩る姫神輿。祭りを彩る姫神輿。本格的なメイクや着付けを行い、酒まつりでにぎわう街中を練り歩きます。
両日
10:00〜17:00
サタケ会場
サタケ会場では、次世代型精米プラント「MILSTA(ミルスタ)」のプレゼンショーなどを体感・見学できる「サタケ広島本社 見学ツアー」を開催します。
今年のサタケ会場は、事前に申込された方のみの「完全予約制」となります。


両日
9:00〜15:00
JAふれあい会場
隣の農家西条店で地産地消イベントを行います。
両日
10:00〜17:00
酒まるしぇ
メイン会場内で東広島市9町の特産品販売などを行います。
